11月23日は感謝の日

  • 2017.11.23 Thursday
  • 00:12

 

 

こんにちは!みさとです。

 

11月23日は「勤労感謝の日」ですが、

 

今も宮中では「新嘗祭」(にいなめさい)という祭事が行われているそうです。

 

辞書で調べてみると、

 

「稲の収穫を祝い,翌年の豊穣を祈願する古くからの祭儀。」とあります。

 

先日、親戚の田んぼでも、新米ができたから、とおすそ分けを頂きましたご飯

 

日本人にとって、なくてはならないお米ですが、

 

お米の語源は、神聖で神秘的な力が「こめられた」大切なもの、

 

八十八と書くことから、稲作には88もの手間がかかることを表しているなど、

 

様々な説があるそうです。

 

いつも思うのは、光という漢字にも似ていて、

 

太陽の光が大地に根付き、太陽の恵みが稲となってたわわに実っている、

 

そんな様子を表しているようにも感じられますmie

 

沢山の手間をかけ、心をこめてお米を作って下さっている方々、

 

できたお米を、食卓まで届けて下さる方々、

 

土や水、太陽の光、空気、虫や微生物や動物、あらゆる自然に感謝して

 

今年も新米を頂きますDocomo80

 

 

 

 

JUGEMテーマ:和心で生活を楽しむ和文化日々のくらし

日本文化の体験

  • 2017.11.22 Wednesday
  • 00:06

 

こんにちは!あいなです。

 

この間、お友達と、区民センターのこども文化祭に行き、日舞、しょうぎ、山田流の琴を体験しました。

 

 

〜日舞〜

 

初めての日舞に、きんちょうしました。

 

日本特有の動きで、なれない場面もあり、

 

動きを美しく見せる工夫が込められていると思いました。

 

 

〜しょうぎ〜

 

しょうぎの7段のしかくをもつ先生と対局しました。

 

先生は、「王」たった一つのこまで私に勝ちました。

 

しょうぎがとくいな人は、相手の動きを読み取るので、

 

物事のほんしつを読み取っているんじゃないかと思います。

 

そしてとてもおくのふかい遊びだと思いました。

 

 

〜琴〜

 

私は、生田流の琴を習っているのですが、

 

糸に正面からひくので、きれいに音が出なかったりしたのですが、

 

おくあるような、高いきれいな音でした。

 

 

 

 

JUGEMテーマ:子供からのメッセージ和心で生活を楽しむ小学生の子育て小学生の子育て和文化

 

日舞の体験教室

  • 2017.11.20 Monday
  • 23:37

 

こんにちは!みさとです。

 

先日、娘が日舞の体験教室に参加し、私も一緒に見学させて頂きました。

 

日舞を間近で見ることも初めてだったので、

 

先生の美しい立ち振る舞いは、とても勉強になりましたきらきら

 

武道の世界などではよく「礼に始まり礼に終わる」と聞きますが、

 

こちらの先生も、

 

「日舞も、茶道、華道、どんなお稽古も、日本の伝統的な文化では、

 

初めと終わりに、必ずきちんと礼をして挨拶をします。」

 

と、まず最初に、きれいなお辞儀の仕方を教えて下さいました。

 

最初は、ふにゃっとお辞儀をしていた子供たちも、

 

「よろしくお願いします。」と、姿勢を正して挨拶するだけで、

 

空気が引き締まり、みんなちょっと大人になったようなkyu

 

礼の中の清々しい美しさを、大人も身に着けていきたいと思いました。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:和文化和心で生活を楽しむ小学生の子育て日々のくらし

 

 

 

 

 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2017 >>

”江戸検”合格しました

つまみ細工「さとみや」ロゴマーク

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM