3月2日(土)弁天マルシェ

  • 2019.02.28 Thursday
  • 00:29

 

3月2日(土) 9:30〜12:00

 

布施弁天のBentenマルシェに出店いたします!

 

※マルシェは2日、3日の開催です(雨天中止)。

 

春の始まりを感じるような、華やかな作品をお持ちしたいなと思っています。

 

また、おとなりのあけぼの山農業公園のお茶室では、

 

2日、3日に、『相島貝合わせ体験』というイベントも行われるようです。

 

平安時代の、対の貝を見つけるトランプの神経衰弱のような遊びだそうで、

 

貝に描かれた絵柄が美しいですね。^^

 

 

お越しの際には、Bentenマルシェもぜひ覗いてみて下さい。

 

 

御礼:コサージュのワークショップ

  • 2019.02.26 Tuesday
  • 14:17

 

 

モラージュMAMAのイベント

 

つまみ細工のコサージュ作りのワークショップが、無事終了いたしました!

 

メインのバラの色と、小さな花のパーツをお選びいただいて、

 

バラのコサージュができ上がりました。

 

完成形をイメージしながら、色やパーツを選ぶのも楽しいひと時です。^^

 

お好みに合う色があるといいな、と想いながら準備しておりますが、

 

こんな組み合わせもあったのか!と、毎回発見と勉強で、

 

今回もとても素敵な作品になりました!

 

 

ちなみに、お持ち帰りには、画用紙で作った箱に、

 

のしのハンコを押したものをご用意しました。^^

 

 

今日頂いたリクエストの内容で、次回も計画していきたいと思います。

 

ご参加下さったみなさま、どうもありがとうございました!!!

 

 

春告草

  • 2019.02.22 Friday
  • 17:59

 

 

立春を過ぎ、温かい日も増えてきましたね。^^

 

先日立ち寄ったあけぼの山では、梅が8分咲になり、

 

春の陽気にピクニックをしている方もいらっしゃいました。

 

 

梅は、その色と香りで春の訪れを告げる花として、

 

春告草とも呼ばれるそうです。

 

今では日本の花というと桜を思い浮かべますが、

 

平安時代までは、花と言えば梅をさし、

 

万葉集にも2番目に多く歌が詠まれるほど、愛されていたようです。

 

毎年、舞のサークルで奉納発表会をさせて頂く

 

成子天神さんのご神紋も、梅です。^^

 

菅原道真公が太宰府に左遷されたとき、邸内の梅の木に向かい

 

「こち吹かば匂い起こせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」と詠んだので、

 

その梅の木が天満宮に飛んだ、という飛梅伝説が有名ですね。

 

道真公の時代は白い梅が主流で、その後、平安の宮廷文化の成熟と共に

 

紅梅へと人気が高まっていったようで、

 

つまみ細工にも、様々な紅梅の重ね色目を参考にさせて頂いています。

 

 

舞の発表会については、こちらのブログに詳しくありますので、

 

よろしかったらご覧下さい。^^

 

『創作神舞』

 

また、こちらはサークルメンバーのみさきさんが主になって

 

広く和の文化についてお伝えしていくブログです。

 

『オフィス清明』

 

 

JUGEMテーマ:和心で生活を楽しむ

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>

”江戸検”合格しました

つまみ細工「さとみや」ロゴマーク

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM